ジムが続かない理由とは?ジム通いを習慣化するためのコツを紹介

  • 公開日:2022/09/01

せっかくジム通いを始めたのに、なかなか続かないと悩んでいませんか?意志が弱いからだと、自分を責めてはいませんか?ジム通いが続かず、悩んでいる人は意外と多いようです。落ち込む必要はありません。ここでは、ジム通いを習慣化するためのコツを紹介しています。できることから始めて、ジムに無理なく通えるようになりましょう。

ジム通いが続かない理由

自分の意志が弱いからジム通いが続かないのだろうと、自分を責める必要はありません。日々の生活が忙しく、なかなか時間が取れない人も多くいます。どのような理由があるのか見ていきましょう。

忙しくて時間が取れない

忙しくて時間がなく、ジムに行けないという人は多いようです。学生ならまだしも、社会人になると仕事が忙しくなり、プライベートの時間は大幅に減ってしまいます。日々の業務に追われている状態で、なかなかジムに行く時間を確保できないのでしょう。

仕事や育児などで疲れている

仕事や育児などで疲れてしまい、運動をする気力が起きないことも理由のひとつです。長時間労働や24時間育児に追われると、かなりの体力を消費します。普段忙しいと、休日はやはりゆっくり休みたいと思う人が多いのでしょう。

モチベーションが保てない

運動することに対して苦手意識があったり、いきなり高すぎる目標を持ったりすると、次第にやる気が失われてしまう人も多いよう。運動が苦手な人であればジムが楽しくないでしょうし、高すぎる目標だとなかなか結果が出ずにモチベーションが保てなくなってしまいます。

会費を払えない

月々の会費を払えなくなってしまうことも、続かなくなる理由です。ジムに通うためには、もちろんお金がかかります。けして安いとはいえない会費を、毎月捻出するのは大変です。会費を払い続けることで経済的に厳しくなってしまうので、ジムをやめるという選択をしてしまうのでしょう。

ジム通いを習慣化するためのコツ

ちょっとしたコツで、ジム通いを習慣化できるようになります。コツを掴んで、無理なくジムに通えるようになりましょう。

ジムに通う目的を明確にする

何となくジムに通うのではなく、まずは目的を明確にしましょう。1か月で○○キロ痩せる、1か月で体脂肪を○○%落とすなど、具体的に数字で決めることが大切です。

小さな目標から始める

いきなり大きな目標を立てるのではなく、小さな目標から始めるのがポイント。小さな目標をコツコツとひとつずつ達成することで、トレーニングへのモチベーションが保てるようになります。

通いやすいジムを選ぶ

通いやすいジムを選ぶことも、モチベーションの維持につながります。どんなに評判がよいジムでも、通いづらいジムであればモチベーションは下がってしまうのです。家から近い、または職場に近いなど、普段の生活サイクルの中で無理なく通えるジムを選びましょう。

ジムに通う時間を決めておく

ジムに通う時間をあらかじめ決めておくことで、続けられるようになります。ジムの時間は予定を入れないようにし、どうしても外せない用事ができた場合は予備の時間を先取りしておきましょう。

誰かと一緒に通う

友達や恋人などと一緒に通えば、楽しくジム通いができるようになるでしょう。ともに励まし合って頑張れる仲間がいることで、ジムに行くことも苦ではなくなるはずです。

頑張りすぎないこと

続けるコツとしてとくにお伝えしておきたいのは、とにかく頑張りすぎないことです。頑張ってジムに通おう、頑張って体を動かそう、など何でもかんでも頑張らなきゃと思ってしまうと、そのうち限界がきてしまうでしょう。いったんジム通いをルーティンにしてしまうと淡々と通えるようになるので、まずは通う習慣をつけることを優先してください。

なかなかジム通いが習慣化しないときの解決策

上記でお伝えしたことを実行してもジム通いが習慣化しないようであれば、次の解決策を試してみてください。

トレーナーのもとで週1の習慣作りから始める

パーソナルトレーナーのいるジムで、まずは週1の習慣作りから始めるようにしましょう。トレーナーはメニュー作成や食事指導のサポートだけでなく、心のケアもしてくれます。

トレーナーのサポートがあれば、目標を達成できる確率が高くなります。サポートを受けながら、まずは週1回、頑張ってみましょう。週1でも習慣づけられれば、そのうち自分の力で続けていけるようになります。

1日5分の宅トレからスタートする

トレーナーも難しい、続けられる自信がないのであれば、1日5分、家でトレーニングすることから始めてみましょう。音楽を聴きながら、テレビを観ながらでもOK。お金もかからず、失敗してもまたやり直せます。トレーニングする時間を決めて、ぜひチャレンジしてください。宅トレが習慣化してきたら、ジム通いを検討してみてもよいでしょう。

まとめ

ジム通いが続かない人は、意外と多くいるものです。仕事や育児が忙しく時間が取れない、疲れてジムに行けないなど、続かない理由は人それぞれ。続かないと悩んでいる人は、ジム通いを習慣化するコツを掴んで、ぜひ実行してみてください。いきなりすべてを実行しようとせず、まずはひとつずつ行動に移してみましょう。

とにかく頑張りすぎないことが大切です。小さな目標を立て、達成できた経験を積み重ねていけばモチベーションも保て、ジムに無理なく通えるようになるはずです。どうしても難しいという人は、パーソナルトレーナーをつける、あるいは自宅でのトレーニングから始めてみるのもコツです。自分のライフスタイルに合った方法を見つけ、楽しくトレーニングを行ってください。

【その他】心斎橋の
ジム一覧

ゴールドジム 心斎橋大阪の口コミや評判 

店名:ゴールドジム 心斎橋大阪
住所:〒 542-0086 大阪市中央区西心斎橋1丁目6-14 BIG STEP 6F

エニタイムフィットネス 西大橋の口コミや評判 

店名:エニタイムフィットネス 西大橋
住所:〒550-0014大阪府大阪市西区北堀江1-17-22 大冷ビル1-3F

VADY Premium 心斎橋の口コミや評判 

店名:VADY Premium 心斎橋
住所:〒542-0081大阪府大阪市中央区南船場3-10-11 FPG links...

URBAN FIT24 長堀橋店の口コミや評判 

店名:URBAN FIT24 長堀橋店
住所:〒542-0082 大阪市中央区島之内1-22-17 ネット堺筋クレア2階<...

LAVA 心斎橋の口コミや評判 

店名:LAVA 心斎橋
住所:〒542-0085大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-4-29フェリチタ心斎橋3F
T...

BEYONDO 大阪心斎橋の口コミや評判 

店名:BEYONDO 大阪心斎橋
住所:大阪府大阪市西区北堀江1丁目 5−8 StoRK北堀江 2階
TEL:...

こだわり別!
心斎橋のジム3選